こんにちは。すももももこです。
今日で2月も終わりですね。散歩していたら、あっちこっちに梅と桃の花が咲いているんですが、ピンク色のお花の場合、これが梅なのか桃なのか区別がつきません。
一応、名前にももが入っているから、桃の花はちゃんと知っておかないとなー。
キムチを切ったので
韓国人ぽい話になりますが、昨日キムチをめちゃくちゃ切りました。
去年12月に新婚の姉夫婦が日本に遊びに来たのですが、その時に母に「ちょっとだけキムチを送ってください」と頼みました。すると嘘でしょ、と言いたいくらいたくさんのキムチを姉夫婦が持ってきました。
姉夫婦のでかいキャリーケース2つを開けたら、両方ともキムチくさくてキムチくさくて。
キャリーケースを開けなくてもキムチの匂いがぷんぷんしていて、空港とか成田エクスプレスの中で恥ずかしかったと姉から文句を言われました。
大きい冷蔵庫にもキムチが全部入らず、一人暮らしの時に使っていた小さな冷蔵庫の埃を落として久しぶりに電源を入れて、行き場所のないキムチを入れました。
小さな冷蔵庫が「私はキムチ冷蔵庫になるために生まれ変わった」と言っているかもしれません。でも、彼は冷蔵スキルがあまりよくないので、ちゃんとキムチを保存してくれるか心配していました。
キムチを保存して3ヵ月が過ぎた昨日、やっと彼の仕事ぶりを確認する日が来ました。
ビニル袋からキムチを丸ごと取り出して、切りました。
そして、一つ取って口の中に投げ入れたら、普通に美味しい切りたてのキムチの味でした。良い仕事してくれたんだな、と一人暮らし時代を一緒に過ごした彼に対する感謝の言葉が自然とぽろっと出てきました。
袋からどんどんキムチを取り出してどんどん切っていきました。
いつも袋を開けて取り出すたびに、こんなに入っていたんだと感心します。
そして最後のキムチがやってまいりました。
用意しておいた、3つの容器にちょうど入る感じでラッキー。
最後のキムチもキモチを込めて切り上げました。
これだけで十分だったのに、この同じ量を6袋も送ってくれました。
母と父にとって、ちょっとだけは6袋、約12株だったみたいです。
なんか懐かしい匂いがするぞ。
と言いながら、マシューがやってきました。
今は韓国もワンコにカリカリをあげるのが普通になりましたが、昔はわんこに残りのキムチ、キムチチゲなどをあげていました。
キムチには、ニンニク、唐辛子、塩など、ワンコには駄目なものがたくさん入っているのに、昔は何も知識がないので、私もあげていた時期がありました。
知らないというのは怖いことですね……
ホマレお姉さんの思いっきり手抜きキムチ餃子を作った
キムチが切った後、キムチをたくさん使うレシピを探していたら、ちょうどホマレお姉さんのレシピを見つけました。
凝っているようだけど、実は思いっきり手抜きって理想的なレシピではないですか。
レシピの中で1点だけ反抗したのが、キャベツを入れたこと。
素直にその通りに作りたかったのですが、つれが辛いもの苦手なので、ちょっとキャベツで辛さをごまかせるかなと思って。
キムチを絞る時に、汁がちょうど目の中に直撃して死ぬかと思いました。
絞る時には、キムチの汁が目に入らないように、目をつぶったまま、絞ることをおすすめします。
久しぶりのキムチ餃子、美味しかったです!
キムチ餃子は子どもの時にいつも父が作ってくれました。
丁寧にキムチを絞っていた姿が鮮明に記憶に残っています。
ちなみに、韓国は餃子を蒸して食べるか、スープに入れて食べるのが普通です。餃子の焼き方は日本の方に教わりました。フライパンに水を入れる時はびっくりしました。
キムチ、豚、ニラなどの野菜に乾杯。
第3のビールを2杯も飲んじゃいました。
餃子が大好きな夫は、辛くてテンションが低めでした。